袴について

袴のたたみ方

袴の中にある内ひだを右にはらいます。

 

上から中を覗くとこんな感じです

 

後ろのひだを重ねます【!この重ね具合で最後に表のひだがそろうか否かが決まる】

 

後ろのひだを決めたら、ずれないように押さえて袴をひっくり返します。

 

うまくできない場合は洗濯バサミでつまんでおくという方法もあります。

 

ひっくり返したら両サイドの折り目を縫い目の位置で合わせます。

 

外側を基準として、前のひだを折り目正しく揃えます。

 

腰ひもの始まるぐらいの幅で両サイドを折ります。

 

下から全長のおよそ1/4の位置で折り返します。

 

さらに全長の半分程度のところで折り返したら、最後に上から腰板をかぶせるように折ります。

 


紐のたたみ方

ひもの始末の仕方はいろいろとあると思います。ここでは一例を紹介します。

 

長い方の紐を半分に折り、さらに半分に折って(1/4に折る)、左右をクロスさせ、バッテンを作ります。

 

ここからはわかりやすいように短い帯に左右で色を付けます。

片側を上からバッテンの真ん中に上から下へ通して真ん中の上に戻します。

 

さらに上から、バッテンの間を通して真ん中の上に戻します。

 

反対側もどうように紐を通します。

 

最後に余った紐を反対側のひもに通してまとめます。